fc2ブログ

Entries

10月から11月へ~アイルランド・メキシコ・日本

IMG_1752re.jpg

10月31日はハロウィンでした。
いつのまにか、イベントとしてこの日本にも定着しつつあります。

このハロウィンの起源って、知ってますか?
先日、ネイチャーゲームの仕事でお会いした高畑吉男さんという、とてもユニークな「妖精博士」から教えてもらったお話です。

★高畑さんのHP「オベロンキングダム

ハロウィンは、アイルランドが起源なのだそうです。
アイルランドは牧畜の国なので、暦にも牧畜での仕事が反映されています(日本では、稲作ですね)。

11月1日から4月30日までは「暗い季節」。飼っている羊たちを、おもに小屋で飼育するそうです。
10月31日は、その節目の日で、日本で言えば大晦日やお盆にあたります。

この日の夜、地面の下にいる「オバケ」(精霊やご先祖様かな?)が地上に出てきます。
私たち人間は、そうしたオバケたちに、「仲間だよ!だから悪さしないでね」と伝えるために、オバケに仮装する…

これがハロウィンの起源だそうです(細かい所は違うかもしれませんが)。

面白いな~と思っていたら、先日入ったタコス屋さんで見たチラシ。
11月1日と2日はメキシコでは「死者の日」として、家族や友人が集まって故人を想いながら過ごす日なのだそうです。マリーゴールドやガイコツのお菓子で街を飾って、死者を迎えるのですって。

これもまた、日本のお盆に似ていますね。
なんだか、ハロウィンなんて日本と何の共通点も無いと思っていたけど、そうでもないみたいです。

IMG_1778re.jpg

そして先日、大寄せのお茶会に行きました。
この写真は、その時のお庭の様子です。

その時に聞いた話です。
茶の湯の世界では、11月は正月なのだそうです。

え!?ここでもまた10月から11月が節目になっている!
11月から4月いっぱいまでは、「炉」の季節。11月は「炉開き」です。
5月から10月は「風炉」。

う~ん。
なんだか、10月から11月って、今まで節目としてあまり意識していなかったけど、たまたまいろんなことが私の中でつながりました。

そういえば、11月7日は立冬でした。
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック