2012.10/29 [Mon]
オオハナアブとアカアシハラナガツチバチ(?)

10月半ばに、ネイチャーゲームの下見で新宿御苑に行った時のこと。
池のほとりのフジバカマの花に、とてもきれいなハチやアブがたくさん来ていたので、写真に収めました。
これは、あとで調べたら、オオハナアブの雄でした。
こちらは、雌。

違いがわかりますか?
そうなんです。複眼がくっついているのが、雄。離れているのが、雌。
写真を撮っているときは、ペロペロと出てくる舌?が面白くてそこばかり見ていたのですが、帰宅してから、「おや?」。図鑑に、ハエ類の雌雄の区別として、載っていました。
どちらも、複眼の模様が幾何学的で面白いですねえ。
お尻も、丸っこくて、黒と黄色のツートンカラーで、かわいかったです。
こちらのハチは、最初、キンケハラナガツチバチかと思ったのですが、アカアシハラナガツチバチでしょうか?
褐色の毛がふさふさとして、日の光に照らされてとてもきれいでした。

スポンサーサイト
- at 12:05
- [生きもの(植物含む)]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form