fc2ブログ

Entries

田んぼの生きもの観察@環境エネルギー館

IMG_0690re.jpg

東京ガスが設立・運営する環境エネルギー館(横浜市鶴見区)で、今年度5回に渡り「田んぼの生きもの観察」を担当させていただいています。

これは、環境エネルギー館の田んぼ(+池・湿地)の生きものを、インタープリターの方とともに採集・観察・調査していくというもの。(一般の参加者はいません)

時期による生物の違いや、生息する生物から考えるビオトープの維持管理に必要な視点などを学んでいただけるように、内容を考えています。そして、エネルギー館の田んぼの価値にも気づいていけるように。

何よりも、タモ網を入れてガサガサすることに、インタープリターの方の目も輝いています。
人に何かを伝えるには、何よりも自分自身の「楽しい面白いワクワクする」体験が必要ですよね!

IMG_0695re.jpg

このシーンには私もドッキリ!採集して一緒にしていたショウジョウトンボのヤゴが、クロスジギンヤンマのヤゴに喰いついてしまいました!

これまで2回が終了しました。後半もどんな生きものに出会えるのか、楽しみです。

スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック