fc2ブログ

Entries

シュタイナーのぬらし絵



7月下旬、シュタイナーの「ぬらし絵」に子どもたちが取り組む様子を、見学する機会がありました。
シュタイナーには私も以前より関心があり、本を少しばかり読んだりはしていましたが、実際にぬらし絵を描く様子を見たのは初めてでした。

見ていてとても楽しそうで、色が本当にきれいで、私もやってみたいなーと素直に思いました。

指導されたのは、としくらえみさんです。
終了後にお話をする機会があったので、「なぜ「ぬらす」のか?」ということについて聞いてみました。

ぬらすことで、色がにじんでいく。この色のとなりに別の色を置くと、にじんで思いがけないまた別の色が生まれたり、形が生まれたりします。その「過程」を通じて心が「調和」されていく…そのことが大切なのだということでした。

それを聞いて、赤青黄という三原色だけで描いていくのも、わかるような気がしました。

とにかく、私もやってみたい!


としくらえみさんのサイト→キンダーライム(シュタイナーの絵と手仕事)
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック