fc2ブログ

Entries

ネムノキはいつ咲くか

IMG_0765re.jpg

ネムノキって夜花が咲くと言われているけど、何となく実感がなく、確かめてみることにしました。

昼の12時ごろ、つぼみにひもをつけて目印にしました。
その日の17時半ごろ、行ってみると上の写真のような状態に!この時間ですでに半分くらいが咲いていました。
「やったあ~」とニッコリ♪

ちなみに、つぼみは写真左下の薄緑の金平糖のようなものがそうです。あのつぶつぶの一つ一つが開いて、ピンクの糸のような雄しべをたくさん出してきたのでした。

日が暮れて夜になると、あたりにあまずっぱい良いにおいが漂っていました。
この日の日没は19時ごろだったので、日没の1時間半前以前から(夕方から)、咲き始めたのでしょうか。
少なくとも、朝ではなく、午後から少しずつ咲き始め、夜に最盛期を迎えるようだとは言えそうです。

さて、その花はどれくらいもつのでしょう。

IMG_0779re.jpg

翌日の昼12時過ぎに見に行くと、もうこのような状態でした。
白い糸のようなものは雌しべではないでしょうか。

このあと、あの独特の実になっていく様子も観察したいな。
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック