2012.05/23 [Wed]
親子自然遊び教室@境川遊水地公園
レポートが遅くなりました
5月13日(日)、境川遊水地公園(横浜市戸塚区・泉区)主催の「親子自然遊び教室」で講師を担当しました。
3歳~5歳の子どもとその保護者を対象に、「自然遊びのはじめの一歩」を踏み出すための、催しです。
ここのフィールドの特徴は、「野原」と「せせらぎ」と「広々している」こと。
最初は、ネイチャーゲーム<森(野原)の色合わせ>です。
ウォーミングアップで、黄色いバンダナを取り出し、これと同じ色のものを見つけてきてもらいました。
あっという間に次々と見つけてくる子どもたち。
re.jpg)
同時に、フィールドマナーも伝えていきます。
植物はたくさんあるものは少しだけもらいましょう。
もらったものや拾ったものは、また大切に土に返してあげましょう。
次に、3色の色紙を円形の厚紙に貼った、手製の色あわせカードで色を探しに行きます。

その中では、生きものを追いかけたりと、脱線もOK!
アマガエルを捕まえた子もいました。でも、色もカードにあった色とそっくり!
re.jpg)
みんな楽しんでいたので、少し時間を長めに取って、もう1つ用意していた活動は割愛しました。
そして、だんだんと水辺に近づいて…
ヨシの葉っぱで笹舟ならぬヨシ舟作り。

そしてタモ網を持って生きものさがし!何がいるかな~?
re.jpg)
捕まえた生きものはみんなで触れたりしながら観察。
もちろん、あとで元いた場所に帰してあげることも忘れずに。
re.jpg)
最後に絵を描いてしめくくりました。どんなことが心に残ったかな。
re.jpg)
今日のことをきっかけに、またここにも遊びに来てね。
家の近くでも、遊んでみてね。
【アンケートより(一部)】
・子どもと遊ぶ時にどうやって川遊びをしたらいいかなど、きっかけをいただいた
・何も知らない私たちにはとてもなじみやすいやさしい内容で、でも楽しくてとてもよかった
・身近にいろいろな生きものがいると再認識した
・もう少し生きものをさがす時間があると楽しかった

5月13日(日)、境川遊水地公園(横浜市戸塚区・泉区)主催の「親子自然遊び教室」で講師を担当しました。
3歳~5歳の子どもとその保護者を対象に、「自然遊びのはじめの一歩」を踏み出すための、催しです。
ここのフィールドの特徴は、「野原」と「せせらぎ」と「広々している」こと。
最初は、ネイチャーゲーム<森(野原)の色合わせ>です。
ウォーミングアップで、黄色いバンダナを取り出し、これと同じ色のものを見つけてきてもらいました。
あっという間に次々と見つけてくる子どもたち。
re.jpg)
同時に、フィールドマナーも伝えていきます。
植物はたくさんあるものは少しだけもらいましょう。
もらったものや拾ったものは、また大切に土に返してあげましょう。
次に、3色の色紙を円形の厚紙に貼った、手製の色あわせカードで色を探しに行きます。

その中では、生きものを追いかけたりと、脱線もOK!
アマガエルを捕まえた子もいました。でも、色もカードにあった色とそっくり!
re.jpg)
みんな楽しんでいたので、少し時間を長めに取って、もう1つ用意していた活動は割愛しました。
そして、だんだんと水辺に近づいて…
ヨシの葉っぱで笹舟ならぬヨシ舟作り。

そしてタモ網を持って生きものさがし!何がいるかな~?
re.jpg)
捕まえた生きものはみんなで触れたりしながら観察。
もちろん、あとで元いた場所に帰してあげることも忘れずに。
re.jpg)
最後に絵を描いてしめくくりました。どんなことが心に残ったかな。
re.jpg)
今日のことをきっかけに、またここにも遊びに来てね。
家の近くでも、遊んでみてね。
【アンケートより(一部)】
・子どもと遊ぶ時にどうやって川遊びをしたらいいかなど、きっかけをいただいた
・何も知らない私たちにはとてもなじみやすいやさしい内容で、でも楽しくてとてもよかった
・身近にいろいろな生きものがいると再認識した
・もう少し生きものをさがす時間があると楽しかった
スポンサーサイト
Comment
Comment_form