fc2ブログ

Entries

6/23 ネイチャーカフェ@たからの庭

森の美術館_(1)_convert_20170628171753

久しぶりのブログ更新です。
フェイスブックページの更新が突如できなくなってしまい、困っていますが…
これを機にブログを再開したいと思います!

今年5月から月1回ペースで開催している「ネイチャーカフェ@たからの庭」。あおぞら自然共育舎主催です♪
今回のテーマは「森林セルフケアと夏至に花咲くお茶」。

森林セルフケアは、森に行って自然に無理なく自分自身をケアする健康法です。
*参考:NPO法人日本森林療法協会

今回は梅雨の晴れ間、快晴のお天気に恵まれました。

たからの庭全景_convert_20170628171049

まずは体ほぐしから。体を軽くたたいたり、ゆすったり、脱力したりしながら邪気を除いて正気が入りやすくします。
続いて、五感ウォーミングアップ。
この日、実は朝の下見で素敵な香りを見つけていたので(私自身、香りの元を見つけた時は「あっ!」と声をあげてしまったほど)、ご参加の皆さんにも気づいてほしいな~と思い、そちら方面へ。

あま~い香りは、ちょっと位置を変えたりしゃがんだりするだけで、強く香ったり弱く香ったりと微妙に変化することに気がつきました。
その香りの元は…

ヤマユリ_convert_20170628171114

山の中のヤマユリでした!
何と華やかな。でも山の中にひっそりと。「私はここよ!」と言っているようでした。
しばらくみんなで眺めていると、クロアゲハが蜜を吸いにやって来ました。
そばには、また別の香りも。

アンズ?_(2)_convert_20170628171155

アンズでしょうか。こちらは甘酸っぱい香りがしました。

この日はいろんな香りに出会えそうな予感です。

月桂樹の周りでは、とにかく触りまくる、においをかぎまくる!
好きな香り、今一つな香り…人によって感じ方は様々です。
月桂樹の周りで_(1)_convert_20170628171309

そしてミクロの世界も!
ユキノシタの産毛、小さな綿のような白い虫、シダの裏の胞子が数の子みたいな粒々なのには私が大喜びしてしまいました。
月桂樹の周りで_(5)_convert_20170628175021

森の美術館_(9)_convert_20170628175400

井戸のそばには私が「香りの広場」と名付けた場所が。香りの良い草がいくつか生えています。
香りの広場(ドクダミ・セリ・ミツバ)_convert_20170628171957

みんなで散歩をしながら、お星さまのようなケイワタバコの花をみたり、足元に落ちている青い実のにおいをかいだり。
虫は苦手なんです~と言いながら、なぜかクモが気になり、美しい渦巻きの巣に惹かれる方も。
ケイワタバコ_convert_20170628171653
ミカンの青い実_convert_20170628171720

この青い実、とてもさわやかな柑橘系の香りがしました。上を見上げるとミカンの木が。
どんなミカンの実がなるのか冬が楽しみですね~と口々に。

1人で散歩する時間も取りました。
その時に紙のフレームで気に入った風景を切り取ってみました。<森の美術館>です。

咲いて美しく色づいている紫陽花ばかりが注目されますが、こちらの紫陽花は「これから咲くよ!」という声が聞こえてきそうです。
森の美術館_(4)-2_convert_20170628172622

光に透ける木々の葉もこの美しさ。
森の美術館_(2)-2_convert_20170628172650

森の美術館_(1)_convert_20170628171753

お散歩のあとは、呼吸法と気功でさらに静かな心へ。
気功_(2)_convert_20170628170117

最後に1人で過ごす時間を取りました。
1人で過ごす_(2)_convert_20170628172739


和室に上がっていただいたのは、スエ亭さんのブルーベリーのドーナッツ。
写真を撮る前にうっかり1つ食べてしまった!本当は丸いドーナツが2つです。
ケイワタバコと紫陽花の花の色に因んで、作ってくださいました。中をお見せできなくて残念!
ブルーベリーのドーナッツ_convert_20170628172759

セントジョンズワートのお茶とサプライズティーもいただきながら、森林セルフケアのお話をしたり、互いの感想を聞き合ったりして、お開きとなりました。

次回は7/21(金)です。
10:30~12:30森林セルフケア、13:30~15:00緑の薬箱~身近な草で虫除けスプレー
参加費は各回2000円。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

8月は8/18(金)です。
10:30~12:30森林セルフケア、13:30~15:30野山で見るハーブ
参加費は各回2000円(午後は浄智寺入山料200円別途)。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

お申込は、info★aozorashizen.comまで。(★を@に変えてくださいね)
夏は緑陰を楽しみましょう。

あおぞら自然共育舎のHPもぜひごらんくださいませ。これまでのフェイスブックページはご覧いただけます。




スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック