fc2ブログ

Entries

7/15 藍の生葉染め~シルクスカーフ~@大正地区センター

1_convert_20160810111132.jpg

ちょっとレポートが遅くなりましたが…。
7/15(金)に大正地区センター(横浜市)で「藍の生葉染め~シルクスカーフ~」を担当しました。
定員を大幅に上回るお申し込みで、急きょ午前・午後の2回実施することになりました!

春に種まきを職員の方と一緒にやってから約3か月。
葉を摘むところからやりましょう!というのがこの講座の1つの目玉でした。


実際、ご参加の皆さんは「葉を摘むところからできるとは思わなかったわ~」ととても楽しそうでした。
2_convert_20160810111149.jpg


調理室に戻って摘んだ葉をミキサーにかけて染液を作り、染色開始!
3_convert_20160810111206.jpg


最初は緑色だったスカーフも次第に青くなり…
すすぐ時にはこの美しさ!
4_convert_20160810111223.jpg


次々と染め上がるスカーフを干していきました。
この日は雨だったので、室内に。
5_convert_20160810111242.jpg

皆さん、できたばかりのスカーフを首に巻いて、本当に満足げにお帰りになられました。
その姿に私もホッ。

アンケートにはこんな感想が寄せられました(一部抜粋)。
・とても楽しかったので家でもやってみようと思いました。
・初めての挑戦でしたが、うまくできて大満足です。
・生葉で綺麗に染まりました。気に入りました、大切にします。ありがとうございました。
・生葉をつみ取るところから体験できてよかったです。きれいなスカーフができてとてもうれしい!です。

「家に帰ってからも自分で楽しめる」ことは私が大切にしていることの1つ。

ぜひぜひ、植物の恵みを感じ、これからも気軽にやってもらえたら、と願っています。

たまたま今回は私の育てた苗が余っていたので、ご希望の方にはお分けしました。
今頃元気に育っているかな?




スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック