fc2ブログ

Entries

7/3 森あそびコミュニティ もりのこ~川の生きもの観察

コヤマトンボ+(1)_convert_20160723125958

森のようちえん 葉山もりのわでは、月に1回「森あそびコミュニティ もりのこ」を開催しています。
地域の小学生と、もりのわの親子がやってきます。
私は、もりのわに加えて、こちらの方もお手伝いをさせてもらっています。

7月のテーマは「川の生きもの観察」です。

ここでは、私の個人的な感想を書いてみます。
「もりのわ」のブログもぜひご覧ください!

子どももおとなもおなじみの川原で、網を使わずに生きものを探すのがもりのわのスタイル。
網が無くても、いろんな生きものが見つかりました。

上の写真はコヤマトンボのヤゴ。

こちらはコバントビケラ。
コバントビケラ+(2)_convert_20160723130017

葉っぱをま~るくくり抜く、ユニークなトビケラです。

この日は、多くの生きものが見つかりました。
久しぶりにヤマサナエやダビドサナエのヤゴも。

何もいないように見えて、実は水の中には小さな生きものがいっぱいいます。
その驚き、気づき。

観察の最後には、チャートを使ってヤゴの見分けにもチャレンジしてもらいました!

☆この日見られた生きもの
・コヤマトンボ(ヤゴ)
・ダビドサナエ(ヤゴ)
・ヤマサナエ(ヤゴ)
・コオニヤンマ(ヤゴ)
・ミルンヤンマ(ヤゴ)
・オナガミズスマシ
・ゲンゴロウの仲間
・トビケラの仲間(幼虫)コバン、ニンギョウなど。
・オオヤマカワゲラ(幼虫)
・シロタニガワカゲロウ(幼虫)
・フタスジモンカゲロウ(幼虫)
・ヤマトクロスジヘビトンボ(幼虫)
・アメンボ
・サワガニ
・カワニナ
・ヨシノボリの仲間
・オイカワ
・ヌマエビの仲間
・貝の卵
・ツチガエル(成体・卵)





スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック