2016.02/16 [Tue]
2/7 森あそびコミュニティ もりのこ~山歩き

森のようちえん 葉山もりのわでは、月に1回「森あそびコミュニティ もりのこ」を開催しています。
地域の小学生と、もりのわの親子がやってきます。
私は、もりのわに加えて、こちらの方もお手伝いをさせてもらっています。
2月のテーマは「山歩き」です。
ここでは、私の個人的な感想を書いてみます。
★「もりのわ」のブログもぜひご覧ください!
もりのわの親子にとっては、お父さんやお母さんが日頃子どもたちが歩いている山を自分も歩いてみる、良い機会でもあります。
山裾のお宮さん、大きなくじらの口のような場所、タコのくねくねした足のような根っこの出ている木、などなどに寄り道しながら登っていくと、落葉広葉樹だった植生が杉林に変わったりと、山と人の歴史も感じたりしながら行きました。

フユイチゴが実をつけていました。甘酸っぱくておいしいです。

山頂からは湘南の海や江の島、箱根などの遠くの山々が一望でき、素晴らしい景色も楽しみました。

お弁当を食べて下っていく先もみんなには内緒。
歩きながら眠くなるね~などとおとなどうしで話ながら、出てきたところはおなじみの森戸川の川原でした。
10時から15時まで途中休憩して約4時間、おとなにとってもストレス解消とリラックスの山歩きになったようでした。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form