fc2ブログ

Entries

12/6 森あそびコミュニティ もりのこ~バードウォッチング

IMG_2357_convert_20151228193015.jpg

森のようちえん 葉山もりのわでは、月に1回「森あそびコミュニティ もりのこ」を開催しています。
地域の小学生と、もりのわの親子がやってきます。
私は、もりのわに加えて、こちらの方もお手伝いをさせてもらっています。

12月のテーマは「バードウォッチング」、いつもの森戸川(神奈川県葉山)です。

ここでは、私の個人的な感想を書いてみます。
「もりのわ」のブログもぜひご覧ください!

林道を歩きながら、「鳥なにしてる?」の絵を見つつ、同じ鳥を見つけたら○をいくつもつけていきました。
木から飛び立つ鳥、木に止まる鳥はたくさん見ることができました。
IMG_2354_convert_20151228193058.jpg

川でメジロが水浴びしている所も目撃!
(私は見れなかったけど…。何人かの人が見ました)
「寒いから水浴びなんてしないと思う」と予想していた1年生のKちゃんも見たかな?
そうだよねえ。鳥は寒くないのかな?

日頃の活動でよく実を拾っているクサギに、ヤマガラが来てつついていました。
木の実も鳥のおすそ分けって気がついたかな。

コゲラの巣穴や落ちている鳥の羽などの「フィールドサイン」(生きものの痕跡)も見つけました。

IMG_2356_convert_20151228193044.jpg

★この日観察した鳥
・ヒヨドリ
・シジュウカラ
・ヤマガラ
・コゲラ(声・巣の痕)
・メジロ(水浴び)
・トビ(上空飛翔)
・ハシブトガラス
・アオジ
・キセキレイ
・ウグイス(声)





スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック