fc2ブログ

Entries

アカボシゴマダラの蛹と幼虫



きのう新川崎駅からネイチャーキッズの仕事に向かう途中に見つけました。

アカボシゴマダラ(チョウの仲間)の蛹です。

アカボシゴマダラはエノキの中でも若木につくことが多く、これも腰の高さくらいの木でした。
上の方の枝の葉が何かに食べられた痕があったので、見ると、いました。

この蛹、触れるとビクビクッと動きました!

だけど今頃羽化するのかなあ。

アカボシゴマダラは幼虫で冬越しするとされています。

そして、幼虫もいました。
IMG_2070_convert_20151027202243.jpg

この幼虫はどうなんだろう。
このまま幼虫で越冬するのだろうか。

それとも急いで蛹になって羽化するのだろうか。

来週も行くので見てみよう。

*ちなみにアカボシゴマダラは元々はこのあたりにいなかった外来種です。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック