fc2ブログ

Entries

秋は拾い物に精を出す

エゴノキ実+(2)_convert_20151015224141

実りの秋。

道を歩く時には足元にも目を向けよう。
思わぬ宝物が見つかるよ。

上の写真はエゴノキの実。
お手玉の中身にしたりします(まだ作ったことないけど…)。

こちらはドングリ。コナラの実です。
コナラ実+(2)_convert_20151015224125

今年はコナラが成り年のような気がするのですが。
「おびただしい」という表現をしたくなるくらいたくさんのドングリを落としているコナラを見かけます。

ほかにもいろいろ。
ツバキ、ムクロジ、モミジバフウ…。

これらはいざという時に役に立つので、気がついたら拾うようにしています。
雨で外に出られなくなった時のクラフト用だったり、遊びの材料になったり、種子散布の説明に使ったりetc.

拾い物ではないけど、今年もセイタカアワダチソウの入浴剤作りにチャレンジします。
(昨年は虫がわいてダメだった)
セイタカアワダチソウ+(2)_convert_20151015224203


HPのコラム「今月の自然とくらし」にも関連記事があります。
よろしければご覧くださいね。




スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック