2015.08/17 [Mon]
アイの生葉で毛糸を染める

アイを育てて暮らしに活かす手仕事を、日頃のワークショップなどに取り入れています。
いつかやってみたいと思っているのが「アイの生葉で染めた毛糸で編み物をする」ということ。
まずは自分がやってみないと、ということで先日、約60gの毛糸を染めるのに挑戦してみました。
結果、上の写真のようにできました~

途中では「ありゃ~これはうまくいかないかなあ」と思うこともありましたが、なんとかなった!
満足、満足。
元は左のような白い毛糸でした。

もう1つ、ここの所のアイとの付き合いでわかったのが、アイは7月ごろに刈り取った方が良いということ。
緑でいいな~と思っていても、どんどん葉が黄色くなって入れ替わっていって上に伸びていくので、7月に一番刈りで染めをして、余裕があれば9月に脇から伸びた茎葉を2番刈りして違う染めを、というのが良いのでは、と今は考えています。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form