fc2ブログ

Entries

5/30・6/6 舞岡公園で野遊びを楽しもう!(2回連続シリーズ)

23141763_2015-06-06_16-51-24_150530驥朱♀縺ウ_(1)_convert_20150625133403

5/30(土)・6/6(日)「舞岡公園で野遊びを楽しもう!」(舞岡公園にて)で講師を担当しました(戸塚区地域子育て支援拠点「とっとの芽」・舞岡地区センター・舞岡柏尾地域ケアプラザ共催)。

これまでとっとの芽主催で年に2回行なっていたものを、今回は3者共催で、内容も2回連続シリーズにしました。
おもに3~4歳の子ども親子が対象です。

1回目のテーマは「たくさんさわってみよう」。
23141769_2015-06-06_16-51-40_150530驥朱♀縺ウ_(3)_convert_20150625132935

落ち葉やカエデの実を探してナデナデしたり、においをかいだり、高い所から飛ばして遊んだり。
親子の時間もたっぷりとって、のんびりと森の宝さがしもしました。

2回目のテーマは「生きものを見つけてみよう」。
同じメンバーで2回目なので、参加者どうしも会話がはずむようになりました。
23141860_2015-06-06_16-53-54_DSC04331_convert_20150625133147.jpg

ダンゴムシが落ち葉の下にいっぱい。
手にそっと乗せたり、足がいっぱいあるのを数えたり。
23141869_2015-06-06_16-54-15_DSC04333_convert_20150625133221.jpg

ぐずっていたのに、虫探すよ~でがぜん元気になる女の子もいました。

親子で生きものを探す時には、こんなフレームも使って、見つけた生きものを囲んでみました。
幹に何がいたのかな?
23141887_2015-06-06_16-54-46_DSC04336_convert_20150625133255.jpg

家の近くでも、遊びに出掛けた公園でも、家族で落ち葉を拾ったり、虫を探したりしてみてね。



スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック