2015.04/03 [Fri]
3/29 トンボはドコまで飛ぶか報告会&ワークショップ

以前のブログでもお知らせしたトンボはドコまで飛ぶかフォーラムの報告会が3/29(日)、師岡コミュニティハウス(横浜市港北区トレッサ横浜内)にて開催されました。
今年は「第29回横浜の水辺と緑を考える子ども会議」と共催でした。
こちらは準備風景。

私は朝からワークショップの方に入っていたので、子ども会議の様子や午後のトンボはドコまで飛ぶかフォーラムの報告会の様子はわかりませんでした~。
でも報告会は田口正男先生から興味深いお話もあったようです!
一番上の写真がワークショップの様子です。
ほかにもたくさんの団体が出展していて、そちらも見たかったのですが、何しろこちらのブースも人が途切れず、嬉しい悲鳴でした。
今回はぬり絵とJFEトンボみちで採れたヤゴの観察を行いました。


ぬり絵は私もトンボでは初の試みでしたが、小さい子は自由に、小学生からおとなはできるだけリアルに塗ってもらいながら、トンボに親しみを持ち、観察眼を養うことにつながるようでした。
実際、私も下絵を作成しながら改めて気づいたことがありました~。
大きな商業施設での開催でしたので人通りも多く、多くの人にトンボやそれを取り巻く自然に関心を持ってもらう機会になったと思います!
スポンサーサイト
Comment
Comment_form