2015.01/30 [Fri]
活きる植物療法講座~ハーブで風邪対策@グリーンフラスコ

先日、グリーンフラスコ主催の標記講座に参加してきました。
私は風邪をひいたりするとノドをやられる傾向があり、人前で話をすることも多いのでそうなったら致命的…。
何とかしたいとあれこれ対策をしていますが、今回こちらの講座の案内を見て、参加することにしました。
講師は、植物療法士の藤原一枝さん。
理論だけでなく実践だけでなく、短い時間にその両方をギュッと詰めてくれた、講座でした。
特に毎日の暮らしで続けていけるように、使うハーブの分量などを「目分量」でも示してくれるなど、普段たいてい目分量でやっている私のやり方でもいいんだな~と勇気づけられました。
そして強く印象に残ったのが「活かす植物療法」ではなく、「活きる植物療法」。
その違いは先生曰く、「活かす」だと人間が一方的に植物を利用している感じなので、もっと双方向性を表したいということで「活きる」としたとのこと。
素敵な考え方だなあと思いました。
さて、風邪対策としてはハープティーに始まり、ハンドバス(私は初体験!気持ちよかった~~~)、そして本命のうがい薬にのどスプレーづくり。
こちらが、うがい薬。

約2週間経ち、今はこんな感じです。
エキスが出てる~~♪

のどスプレー。

今の様子。

もう少し寝かせて、使い始めます。
自然の力を借りて健やかに暮らす。
自然の力を借りて、自らの力を引き出す。
植物療法、もっと勉強したいなと思いました。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form