fc2ブログ

Entries

朔旦冬至(さくたんとうじ)

IMG_4248_convert_20141222154205.jpg

今日12月22日は冬至です。

1年で最も昼が短い日ですが、逆に言えば今日からは段々と日が長くなっていく、始まりの日でもあります。
昔から日本でも世界でもこの日をおめでたいお祝いの日にしていた風習があるそうです。
「一陽来復」の言葉も、そのような意味が込められているのですね。

今年がいつもの冬至とちょっと違うのは、今日が新月でもあるということ(旧暦11月1日)。
新月は、月にとっての始まりの日ですよね。

太陽も月も、今日から始まる!
何とおめでたいことでしょう。
「朔旦冬至」と言うそうです。朔は新月、旦には夜明けという意味があるようです。

以前に友人から教えてもらったのですが、新月の日に願い事をするとかなうといういわれ?があるそうです。
その時に教えてもらったのは、願い事を紙に書いて、自分の見えない所にしまっておく、というやり方で、願い事を書くときは、「~になりますように」ではなく、「私は~になるよう、〇〇していきます」というような肯定的な書き方をするのがコツだとか。

今日は始まりの日。
何だか嬉しいな。

※ホームページの月替わりコラム「自然とくらし」も今月は冬至を取り上げています。
よかったらご覧ください。
aozorashizen.com



スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック