2012.04/02 [Mon]
羊毛の手仕事
糸を紡いだり、染めたり、織ったりすることをしたいな~とここ数年、思ってきました。
その中で「和棉」に出会って、自分で育てて、鴨川和棉農園のワークショップに参加して、紡ぎの体験をしました。
家の近くでもどこかで教えてもらえないかと探していて、見つけたのが「スウエーデンひつじの詩舎」。なんとうちから徒歩15分位という近さ。お店もあるので、今日行ってみました。

とっても素敵な場所!棉ではなく羊毛がおもな素材のようですが、素朴で色のきれいな人形や小物があり、おとな向け、子ども向けそれぞれのワークショップなどもあり、お店の人に相談に乗ってもらいました。
そこにちょうど先生も偶然現れ、お話をすることができました。手仕事を大事に、学びあうことを大事にしていらっしゃるようです。そんな考えもいいなあと思いました。
うまくスケジュールがあえば、ぜひ行きたいな~と思っています。
心がワクワクしますね!
その中で「和棉」に出会って、自分で育てて、鴨川和棉農園のワークショップに参加して、紡ぎの体験をしました。
家の近くでもどこかで教えてもらえないかと探していて、見つけたのが「スウエーデンひつじの詩舎」。なんとうちから徒歩15分位という近さ。お店もあるので、今日行ってみました。

とっても素敵な場所!棉ではなく羊毛がおもな素材のようですが、素朴で色のきれいな人形や小物があり、おとな向け、子ども向けそれぞれのワークショップなどもあり、お店の人に相談に乗ってもらいました。
そこにちょうど先生も偶然現れ、お話をすることができました。手仕事を大事に、学びあうことを大事にしていらっしゃるようです。そんな考えもいいなあと思いました。
うまくスケジュールがあえば、ぜひ行きたいな~と思っています。
心がワクワクしますね!
スポンサーサイト
Comment
Comment_form