fc2ブログ

Entries

ビワの虫さされ薬

あさってのもりのわの準備をしていて、「ビワの虫さされ薬」が少なくなっているのに気づき、急いで次を仕込みました。

手元にあった、ビワの葉を乾燥させたものと以前ホワイトリカーに漬けたビワの種を取っておいた物とをビンに入れ、ホワイトリカーを注ぎました。

乾燥させたビワの葉で作るのは初めてです。うまくいくかな?
夏までにはできるといいのだけど。

RIMG4732re.jpg
右が作り置いてあるもの、左が今日漬けた物。下の方に沈んでいるのが種、浮いているのが葉っぱ。

私はこれを小さなスプレー容器に入れて、虫さされのシーズンに野外活動をする時に持ち歩いています。
蚊にさされてかゆい時に、すーっとして、なかなかいいですよ。
子どもにも安心して使えます。
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック