fc2ブログ

Entries

カブとダイコンの芽が出た!

IMG_3832_convert_20141024130201.jpg

本当は9月中にまくのが良いのですが、今月タネまき。
昨年の残りのタネと、今年我が家でできたタネの両方を蒔きました。

結果。
両方とも3日後にはたくさん芽が出ました!
上の写真はカブ、下はダイコン。
IMG_3830_convert_20141024130245.jpg

間引き菜を食べるのも楽しみ。

タネは買うとたくさん入っているので、我が家のようなプランターでは使い切れない。
友人知人にあげたりするけど、それでもまだ…。

2年目のタネは発芽率が落ちるかと思いましたが、カブとダイコンは寿命が長い方なのかもしれません。
(タネの袋にはダイコンは4~5年、カブは2~3年と書いてありました)
タネは野口種苗の固定種を使用しています(みやま小かぶと時なし大根)。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック