2014.08/30 [Sat]
トンボはドコまで飛ぶか~本調査&トンボ取り大作戦2014~

8月、「トンボはドコまで飛ぶか本調査」が、横浜市内の京浜臨海部と内陸部の公園で実施され、私も3日間参加しました(主催:トンボはドコまで飛ぶかフォーラム)。
この調査は、企業緑地を中心に学校や公園なども含めた11箇所で、飛来するトンボにマーキングをし、トンボの移動を確認しようというものです。今年で12回目となりました。これまでに臨海部の中ではもちろんのこと、奥の丘陵地との行き来も確認され、生物の生息地として、また移動の経路として、企業緑地の果たす役割が注目されています。
トンボを傷めないよう細心の注意を払い、マーキングのあとはすぐに放します。
★昨年の様子はこちら
調査地の1つ、JFEトンボみち(横浜市鶴見区)にて。
この日は東京都市大学の学生さんも調査員として活躍しました。

8月16日には入船公園(横浜市鶴見区)にて子どもたちが「トンボとり大作戦」に参加!

すばしっこいトンボですが、全部で39頭も捕獲し、調べることができました。
そして、今年も調査地間でのトンボの移動が確認できました。
翅にマーキングのあるトンボを見かけたら、お知らせください。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form