fc2ブログ

Entries

びっくり仰天!シリアゲコバチ

数日前、飛んでいる1匹のハチを見ました。
それは体長1cmほど。

しばらくして木製の扉に止まり、少しすると、な、なんと!
腹を持ち上げ、その腹が横にパックリ割れ(横から見ると体全体が「へ」の字に折れ曲がったよう!)、そこから薄い緑色のものがニューッと出てくるではありませんか!

一体これは何ごとか!?

その時はカメラを持っていなかったので、残念ながら画像はありません。
あとで調べようと書いた私のメモには「黒い翅、黒い体。胸と腹に黄色い紋、後ろ足が太い」。
これを手掛かりに、手持ちの図鑑やインターネットなどで調べるも、わからず。

今日、書店で『ハチ ハンドブック』(文一総合出版)を立ち読み(スミマセン…)。
そこでこのハチが「シリアゲコバチ」とわかりました!

私が見たのはシリアゲコバチが産卵しようとしていた様子だったのでした。

産卵の様子はいくつかのブログなどで紹介されていました。
たとえばこちら→「シリアゲコバチの産卵」

説明を読めば読むほど、不思議な驚きの生態のハチです。
ほかのハチの幼虫?に産卵する寄生蜂のようですが、具体的な実態はどのようなものなのだろう。

寄生蜂に関する参考サイトはこちら→「寄生蜂のリストと特徴、写真」

また絶対に会いたい!
今度会ったら、もっとじっくり観察するぞ~!
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック