fc2ブログ

Entries

4/6森あそびコミュニティ もりのこ~林道ハイク~

IMG_2318_convert_20140428202203.jpg

森のようちえん 葉山 もりのわでは、月に1回「森あそびコミュニティ もりのこ」を開催しています。
地域の小学生と、もりのわの親子がやってきます。
私は、こちらの方もお手伝いをさせてもらっています。

4月は臨時で実施しました。と言うのも、今年に入って2月も3月も雨天中止になってしまったからなんです!
1月と4月はもともとお休みの月だったので、このままだと4か月間あいてしまいます。

そんなこともあり、4月に実施したのでした。
テーマは3月に予定していた「林道ハイク」、森戸川林道の終点まで行って戻ってくるのが目標です。

ここでは、私の個人的な感想を書いてみます。
「もりのわ」のブログもぜひご覧ください!

IMG_2323_convert_20140428202244.jpg

歩きながら、鳥の観察をしたり、植物やそのほかの生きものの様子も見ながら行きました。
写真は子どもたちに人気のフジの鞘と実です。
鞘は結構鋭くとんがってます。

子どもにもおとなにも人気のキクラゲ。あちこちに顔を出していました。
さわった感触にみんなニコ~。
IMG_2324_convert_20140428202315.jpg

崖からの湧き水に笹舟を浮かべて遊ぶ子。
IMG_2327_convert_20140428202350.jpg

鳥はウグイスの声がよく聞こえました。
林道の終点まで、いろいろ見ながらなので、約2時間歩きました。
そこでお弁当です。

天気予報通りに曇って来て、急いで出発しましたが、帰りはカッパを着て雨に濡れながらの歩きになりました。
これも良い経験でしょうか。

子どもたちもよく歩くようになりました。

スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック