2014.04/28 [Mon]
4/6森あそびコミュニティ もりのこ~林道ハイク~

森のようちえん 葉山 もりのわでは、月に1回「森あそびコミュニティ もりのこ」を開催しています。
地域の小学生と、もりのわの親子がやってきます。
私は、こちらの方もお手伝いをさせてもらっています。
4月は臨時で実施しました。と言うのも、今年に入って2月も3月も雨天中止になってしまったからなんです!
1月と4月はもともとお休みの月だったので、このままだと4か月間あいてしまいます。
そんなこともあり、4月に実施したのでした。
テーマは3月に予定していた「林道ハイク」、森戸川林道の終点まで行って戻ってくるのが目標です。
ここでは、私の個人的な感想を書いてみます。
★「もりのわ」のブログもぜひご覧ください!

歩きながら、鳥の観察をしたり、植物やそのほかの生きものの様子も見ながら行きました。
写真は子どもたちに人気のフジの鞘と実です。
鞘は結構鋭くとんがってます。
子どもにもおとなにも人気のキクラゲ。あちこちに顔を出していました。
さわった感触にみんなニコ~。

崖からの湧き水に笹舟を浮かべて遊ぶ子。

鳥はウグイスの声がよく聞こえました。
林道の終点まで、いろいろ見ながらなので、約2時間歩きました。
そこでお弁当です。
天気予報通りに曇って来て、急いで出発しましたが、帰りはカッパを着て雨に濡れながらの歩きになりました。
これも良い経験でしょうか。
子どもたちもよく歩くようになりました。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form