2012.03/24 [Sat]
春を待つウラギンシジミ(→3/26日一部訂正しました)
ヤブツバキの緑の葉の下でじっとしているのは、ウラギンシジミ(チョウの仲間)です。羽の裏が銀色なので、「裏銀」です。

このチョウは、冬の間、このような常緑の木の葉の下でじっと春を待っています。
この写真は3月19日に横浜市内で撮影しました。いつごろまでここにいるのでしょう。
4日後の23日、見るといなくなっていました。→訂正:3月26日まだいました!
前の日は暖かだったなあ。無事に飛び立ったのでしょうか。
それにしても、冬の間中、微動だにしないのでしょうか。
私が気がついたのは3月初めだったのですが、その間は少なくともじーっとしているような感じでしたが…。
モゾモゾもしないのかしら。
まだ寒い地域では見られるかもしれませんね。
ツバキやアオキなどの常緑の木の葉の下がねらい目です。

このチョウは、冬の間、このような常緑の木の葉の下でじっと春を待っています。
この写真は3月19日に横浜市内で撮影しました。いつごろまでここにいるのでしょう。
4日後の23日、見るといなくなっていました。→訂正:3月26日まだいました!
前の日は暖かだったなあ。無事に飛び立ったのでしょうか。
それにしても、冬の間中、微動だにしないのでしょうか。
私が気がついたのは3月初めだったのですが、その間は少なくともじーっとしているような感じでしたが…。
モゾモゾもしないのかしら。
まだ寒い地域では見られるかもしれませんね。
ツバキやアオキなどの常緑の木の葉の下がねらい目です。
スポンサーサイト
- at 14:11
- [生きもの(植物含む)]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form