fc2ブログ

Entries

オギペンと水筆ペン

IMG_2010_convert_20140214192957.jpg

玄関前の雪は17時に17cmになっていました。
私にしては怒涛のように更新しているブログは、ひとえに雪のおかげです

こういう時は、普段やろうやろうと思っていてできずにいたことをやろう。
そこで、オギペンです。

草はらに生えるオギという植物の茎を切ってストックしてあったのです。
先をカッターナイフで削って作ってみました。
なかなかgood!ですよ。

特に点描が面白い風合いになりました。

ペンはこんな感じです。
下の2本は市販の「葦ペン」です。
IMG_2013_convert_20140214193050.jpg

太さも、寝かせ方でいろいろ書けます。。
IMG_2011_convert_20140214192844.jpg

こちらの「水筆ペン」も試そうとずっと思っていたものです。
IMG_2014_convert_20140214193233.jpg

筆ペンの墨がなくて、代わりに水を入れた状態のペンです。
筆洗が無くても、気軽に絵の具で絵を描けます。
IMG_2009_convert_20140214193208.jpg
IMG_2008_convert_20140214193139.jpg

3原色で描きました。

オギペンは、早速ワークショップなどで使えそうです。
水筆ペンはもう少し研究。
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック