2013.12/26 [Thu]
11/27 第2回とんぼガーデン調査管理活動@共働舎

共働舎(横浜市泉区、運営:社会福祉法人開く会)は知的障がいのある方の通所型の授産福祉施設です。
そこには小さな水辺ビオトープ「とんぼガーデン」があり、利用者さんや職員の方の憩いの場ともなっています。
2007年にこのビオトープの改修を担当させていただいて以来、様々な形でプログラムの提供を行い、維持管理と活用のお手伝いをさせていただいています(受託:人と自然の研究所)。
今年度も調査管理活動を行っており、第2回を11月27日に実施しました。
今回も利用者さんのお仕事の都合により、私たちスタッフのみでの活動となりました。
★今年度第1回の様子はこちら
現状把握として、ヤゴの調査を行いました。
ショウジョウトンボ、シオカラトンボ、クロスジギンヤンマなどおなじみのヤゴ以外に、久々登場!
ギンヤンマのヤゴです。

やった~

第1回で空間を明るくしたのが効いたのでしょうか!
維持管理作業は、まずは周辺の草刈り。
これも念願かなっての実施です。

より多様な草本植物が出てくるように、きれいに刈りました。
空間が暗く閉鎖的になっていた大きな要因だったエビヅルを、思い切って減らしました。
作業前。

作業後。

フェンスを伝って、木から木へとどんどん伸びて、屋根のようになっていたのでした。
今日の作業は、おもに来春~夏にかけてのための作業になります。
少し先のことを想像して、どんな生きものが来るかな?どんな植物が育つかな?と思いめぐらせながらの作業は、いつも楽しいものです。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form