fc2ブログ

Entries

11/16 自然の発見!まち歩き@磯子区

IMG_1390_convert_20131224093041.jpg

11月16日(土)、いそご地域活動スタートアップ事業の第3回「自然の発見!まち歩き」(主催:横浜市磯子区役所)で講師を務めました。

磯子駅の周辺はマンションが多く立ち並んでいます。
そこで健康に楽しく暮らすため、同じ地域の人どうしで体を動かしながら交流を図っていく講座です。
元気な地域づくりを目指し、講座の運営も地域の人たちが中心になっています。

近くには森浅間神社があり、小さな山になっています。
とても気持ちのいい森や水辺があります。
ネイチャーゲーム<ディスカバーウォーク>をしながら、地域の自然再発見を楽しみました。

こんな小さな豆のような実がありました!
コマツナギ(駒つなぎ)の実です。
こんな街中ではちょっと珍しいかな?
IMG_1387_convert_20131224092910.jpg

一人では抱えられない木!
朝日滝(写真奥)の前にあるケヤキです。
IMG_1388_convert_20131224092948.jpg

横浜は本当に丘の多い地形で、そして湧水も豊富な土地だと改めて感じます。
開発によりかなり減少はしましたが、小さな滝が所々にあるのです。

たくさんの発見があったようで、子どものころの遊びを思い出したり、とてもザラザラしたムクノキの葉っぱを見つけた人がほかの人へ教えたり、庭仕事をしている住民の方とお話されたりと、とても楽しそうな様子に、私も嬉しくなりました。

頂上の神社で折り返し、帰りはきれいな落ち葉を拾いながら歩きました。
皆さん夢中で、時間を気にしつつもなるべくゆったりと進みます

拾った落ち葉で、「落ち葉の窓飾り」を作りました。
IMG_1391_convert_20131224093241.jpg

素敵な作品ができましたね!
IMG_1396_convert_20131224093128.jpg

これからの貴重な冬の日の光を楽しめることでしょう。
IMG_1371_convert_20131224094035.jpg

人が幸せに暮らしていくために大切なことは何だろうかと考えた時に、やはり「人とふれあう」ことと「自然とふれあう」ことが浮かんできます。
年を重ねれば重ねるほど、そうなのではないかなあと思います。

幼い時にも、大切なことですね。
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック