fc2ブログ

Entries

8/10 エコアップ隊~川の自然楽校@馬入水辺の楽校

P8104382_convert_20130906184001.jpg

8月10日(土)、馬入水辺の楽校(神奈川県平塚市)でエコアップ隊で「川の自然楽校」が開催されました。
メインの講師は、三森典彰さん、私はサブの講師です。

いつもは河川敷の草原やトンボ池、ワンドなどでの活動が中心ですが、この日は相模川本流での川遊びです。
上の写真は、ライフジャケットをつけて、浮き方や体の動かし方を練習している様子です。

いつも水辺でライフジャケットをつけているとは限りませんが、こうしたライフジャケットをつけての身のこなしは、誰もが一度は練習しておくのが良いですね。

こちらは、スローロープを投げる私。
IMGP1495_convert_20130906183915.jpg

スローロープとはthrow(投げる)ロープです。ゆっくりなロープではありません。
人を助ける時に使うロープで、市販もされていますが、手作りもできます。
私も作ってみようかな!

安全講習の後は、魚とり!
こちらは追い込み漁の様子。う~ん、うまくいったかな。
P8104425_convert_20130906184111.jpg

こちらは柴浸け漁。
予め束ねた柴を沈めておいて、そこに集まってきた魚を捕まえます。
これはなかなか楽しいですよ~。
IMG_0639_convert_20130906184031.jpg


こんな魚もいました。ヨウジウオ。
IMG_0642_convert_20130906184141.jpg

捕まえた魚などは観察の後、また川へ放しました。

市街地の川で遊べるなんて、私が子どものころはなかなかなかったなあ(40年くらい前)。
今よりも川は汚れていた印象です。

子どももおとなも、また川へ、野へ、山へ戻ろう。

スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック