fc2ブログ

Entries

1/27エコアップ隊~草地保全と秘密基地づくり@馬入水辺の楽校

P1272922re.jpg

1月27日(日)、馬入水辺の楽校(神奈川県平塚市)でエコアップ隊の講師を担当しました。
テーマは草地の保全と秘密基地作りです。

オギ原に進入するセイタカアワダチソウの引っこ抜きをやりましたが、この時期はもう新しい芽が出てきていて、これがまた小さくて抜きにくい!でも、おとなも子どももがんばって取り組みました。いつも思うのですが、大変なんだけど、なんだかみんな楽しそう。

そのうち、やはりオギ原に混じって生えているクズのツルやオギの茎を利用して、子どもたちが「ものづくり」や「遊び」を始めました。上の写真は、弓矢を作って飛ばそうとしているところです。よく飛んだよ!

ほかにも、クズの長~いツルで綱引きをしたり、大縄跳びをしたり。
こんなホウキも!
P1272926re.jpg
これは、私も作ってみました。オギの穂先が、なかなか良いです。
こんなふうに、子どもたちが自発的にものづくりを始めるのは、嬉しいですね。

後半は、オギを刈って「秘密基地作り」です。
P1272868re.jpg

できあがった「基地」できょうだい仲良く。
IMG_2226re.jpg

今年の冬も、たくさんのオギのおうちができました。
風がさえぎられて意外と暖かい。お弁当もおいしかったね。
P1272888re.jpg

セイタカアワダチソウを抜くのも、オギを刈るのも、この「オギの草はら」を保つためです。
楽しみながら、こんな作業もワイワイやれるといいですね。

★草地管理の必要性については、こちらもご覧ください!

スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック