fc2ブログ

Entries

12/2森あそびコミュニティ もりのこ 第7回~森林療法×もりのこ

IMG_1924re.jpg

「お仕事レポート」がずっと滞っておりました。
ああ、もう2月がやって来る!12月分をがんばって書きます

森のようちえん 葉山 もりのわでは、月に1回「森あそびコミュニティ もりのこ」を開催しています。
地域の小学生と、もりのわの親子がやってきます。
私は、こちらの方もお手伝いをさせてもらっています。

12月のテーマは「森林療法×もりのこ」でした。
いつものフィールド・森戸川で、ゲストに佐藤栄児さんを迎えました。
佐藤さんは看護師であり、各方面で森林養生プログラムも展開していらっしゃいます。

ここでは、私の個人的な感想を書いてみます。
「もりのわ」のブログもぜひご覧ください!


川原へ行くまでの間に、今回もネイチャーゲームを担当しました。
前回に引き続き<同じものを見つけよう>では、葉っぱとこんな種などを5種類。前回より少し難しくなったかな?
この種は、この日あちこちに落ちていたテイカカズラです。山姥みたい?

IMG_1930re.jpg

そして葉っぱ限定の<わらしべウォーク>で川原まで。
歩きながら気に入った葉っぱを拾いますが、その時に、既に持っている葉っぱは手放します。
持ってる葉っぱは常に1枚。

手放すことも、覚えよう!

IMG_1928re.jpg

川原に着いたら、それぞれが持っている葉っぱを自慢。
みんな、いろいろ持ってたな~。
葉っぱは、もりのこノートにはさみました。

佐藤さんからは、五感を開放することや呼吸の仕方などを教えていただきました。
子どもたちも、腹式呼吸に挑戦。
私も実践。

おとなには、1人で過ごす時間も作りました。

IMG_1931re.jpg

最後は、心拍数が通常の2倍くらいになるような早足であるいて戻りました(おとなのみ)。
心拍数が上がるのも、いいこと?なんですね。
たまには上げないと
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック