fc2ブログ

Archive [2014年12月 ] 記事一覧

朔旦冬至(さくたんとうじ)

今日12月22日は冬至です。1年で最も昼が短い日ですが、逆に言えば今日からは段々と日が長くなっていく、始まりの日でもあります。昔から日本でも世界でもこの日をおめでたいお祝いの日にしていた風習があるそうです。「一陽来復」の言葉も、そのような意味が込められているのですね。今年がいつもの冬至とちょっと違うのは、今日が新月でもあるということ(旧暦11月1日)。新月は、月にとっての始まりの日ですよね。太陽も月も、今...

12/13 エコアップ隊~草地の保全と秘密基地づくり@馬入水辺の楽校

12月13日(土)、馬入水辺の楽校(神奈川県平塚市)のエコアップ隊「草地の保全と秘密基地づくり」で講師を担当しました。お昼ごろまでは風も無く穏やかで、日向はポカポカでした。まずはドリームキャッチャー作りです。これは保全作業の一環にもなるクズのつる取りで輪っかを作り、クモの巣をかたどったネイティブアメリカンに伝わるお守り=ドリームキャッチャーを作るというもの。前回クモの観察もしていますし、初めにドリ...

雨宿りのスズメ

今日は冷たい雨。相模原公園に所用で行った折に東屋にすわっていたら、スズメがやってきました。かわいいな~。小さな草のタネのようなものをついばんでいました。二羽になりました。意外とくちばしが鋭かった。...

初冬の木々

今日は冷たい雨の1日でしたが、きのうはとても良いお天気でした。横浜は舞岡にて、木々が青空に映えてあまりに美しかったので、激写?しました。下から見上げる木が好きです。...

12/7 森あそびコミュニティ もりのこ~バードウォッチング

もりのわでは、月に1回「森あそびコミュニティ もりのこ」を開催しています。地域の小学生と、もりのわの親子がやってきます。私は、こちらの方もお手伝いをさせてもらっています。12月のテーマは「子どもも楽しくバードウォッチング」、いつもの森戸川です。ここでは、私の個人的な感想を書いてみます。★「もりのわ」のブログもぜひご覧ください!上の写真のようなカードを手帳に貼りつけ、見つけた鳥がどんなことをしているの...

12/6 お父さんもお母さんもいっしょに野遊びを楽しもう~秋編@とっとの芽

戸塚区地域子育て支援拠点「とっとの芽」主催の「お父さんもお母さんもいっしょに野遊びを楽しもう 秋編」(舞岡公園にて)で講師を担当しました。年に2回、春と秋に開催し、今回5回目の開催となりました。おもに2~3歳の子ども親子が対象です。今回は多くが2歳の子でした。雨で1週間延期になりましたが、何とかまだ紅葉しているモミジの木がありました。上の写真は、お父さんやお母さんに抱っこされて、赤い葉っぱに手を伸ば...

11/27 第2回とんぼガーデン調査管理班@共働舎

共働舎(横浜市泉区、運営:社会福祉法人開く会)は知的障がいのある方の通所型の授産福祉施設です。そこには小さな水辺ビオトープ「とんぼガーデン」があり、利用者さんや職員の方の憩いの場ともなっています。2007年にこのビオトープの改修を担当させていただいて以来、様々な形でプログラムの提供を行い、維持管理と活用のお手伝いをさせていただいています(受託:人と自然の研究所)。今年度は調査管理班のメンバーも新たにな...

10・11月のネイチャーキッズ@北加瀬こども文化センター

北加瀬こども文化センター(川崎市)の「ネイチャーキッズクラブ」。月に2回、1回約75分の時間の中で、子どもたちとネイチャーゲームや自然遊び、ビオトープ作り、自然観察などを楽しみます。おもに小学校低学年の子たち7~9人です。10月1回目。庭のサツマイモを掘りました。上の写真はツルを引っ張っているところ。今年はベニアヅマのほかに安納芋も植えましたが、どちらもおいしかった!10月2回目。去年蒔いて今年の春に種...

素晴らしい紅葉

昨日11/30(日)は一般社団法人遊心の仕事と、公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会の仕事で午前は上野公園、午後は新宿御苑にいました。どちらの公園でも、紅葉がとても美しく、見事でした!新宿御苑では、この通りイチョウの葉の黄色いじゅうたんができ、記念撮影の人も大勢いました。私もうっとりと見とれたり、落ち葉を拾ったり、写真を撮ったり。上野公園では、こんなこれまでに見たことの無いドングリと落ち葉を...

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック