fc2ブログ

Archive [2013年05月 ] 記事一覧

5/19親子自然遊び教室@境川遊水地公園

5月19日(日)、境川遊水地公園(横浜市戸塚区・泉区)主催の「親子自然遊び教室」で講師を担当しました。3歳~5歳を中心に親子11組の方が参加されました。気持ちの良い野原に青空!この会では、親御さんも一緒に、のんびり楽しんでほしいなと考えて進めています。そして、脱線歓迎!まずは、今立っている地面に触れるところから。やさしくなでたり、指でツンツンとつついたり。どんな感じがしたかな?葉っぱの手触り、茎の感触、...

フクジュソウの種

2月末に横浜市内で咲いたフクジュソウ(福寿草)。お日様の光をいっぱいに浴びて、光っています。このフクジュソウ、花の後に種はできるのだろうか?観察会を担当した際に質問されてわからなかったことでした。ならば、花の後も観察を続けよう。↑かなり長い期間に渡って咲いたあとの3月下旬。花びらが散り、花の真ん中の部分が残りました。このピョンピョンととび出しているのが雌しべのあとでは。ここが種になるのではないだろう...

5/11いっしょに野遊びを楽しもう 春編@とっとの芽

戸塚区地域子育て支援拠点「とっとの芽」主催の「お父さんもお母さんもいっしょに野遊びを楽しもう 春編」(舞岡公園にて)で講師を担当しました。昨年の12月に引き続き2回目の開催となりました。★とっとの芽のブログも見てね!なんとも悩ましい空模様。9時ごろから本降りになりましたが、時々やんだり小降りになったり、またザアザア降ったりそんな中、雨に濡れて生き生きとした木々や草に囲まれて、野遊びの時間が始まりました...

5/5 森あそびコミュニティ もりのこ~春をさがそう~

森のようちえん 葉山 もりのわでは、月に1回「森あそびコミュニティ もりのこ」を開催しています。地域の小学生と、もりのわの親子がやってきます。私は、こちらの方もお手伝いをさせてもらっています。5月から新年度第1回が始まりました。5月のテーマは「春をさがそう」でした。いつもの森戸川林道です。ここでは、私の個人的な感想を書いてみます。★「もりのわ」のブログもぜひご覧ください!ちょうど林道ではオトシブミのゆ...

4月のネイチャーキッズ@北加瀬こども文化センター

この4月から、北加瀬こども文化センター(川崎市)にて「ネイチャーキッズクラブ」を担当させていただいています。月に2回、1回約90分の時間の中で、子どもたちとネイチャーゲームや自然遊び、ビオトープ作り、自然観察などを楽しみます。小学2年生7人の面々、元気いっぱいですダンゴムシの巣を見つけて大騒ぎしたり。2回目の時に、タデアイの種まきをしました。蒔く前に、数えたり、拡大して見たり、スケッチをしたりして種をじっ...

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック