fc2ブログ

Archive [2013年02月 ] 記事一覧

節分・立春・春一番

2月3日は節分でしたね。我が家でも、夜、豆まきをしました。声は、ちょっと遠慮がちに^^;翌日は、立春。二十四節気では、一年の始まりとされるそうです。この日は、その名の通り、とても暖かかったなあ。そして、今日。とても強い南風が吹いたけど、果たしてこれは春一番なのかな?夜、帰り道で。ふと梅の甘い香りが漂っていました。...

12/16第1回草地管理現場講習会@馬入水辺の楽校

2012年12月16日(日)、馬入水辺の楽校(神奈川県平塚市)にて「第1回草地管理現場講習会」が行われ、講師を担当しました。ここ相模川の河川敷には、バッタやノウサギ、カヤネズミなどが暮らす原っぱがあります。残念ながら、「貴重な」という形容詞をつけなくてはならないのが、神奈川県の現状です。だからこそ、守り育てることが大切です。馬入水辺の楽校のエコアップ隊活動でも、この草はらの保全には取り組んでいますが、とて...

12/8かいぼり@横浜市児童遊園地

2ヶ月前のことでスミマセン2012年12月8日(土)、児童遊園地(横浜市)の池で「かいぼり」の魚とり&観察会が行われ、3人の講師の内の1人を務めました。私のほかに、山田陽治さん(ふるさと侍従川に親しむ会/自然体験教育研究会NEES)、佐野真吾さん(ふるさと侍従川に親しむ会/神奈川県立生命の星・地球博物館非常勤)が講師で、メインは山田さんが務めました。★山田さんは、NHKテレビ「モリゾー・キッコロ森へいこうよ!」に出演...

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック