fc2ブログ

Category [お仕事レポート ] 記事一覧

8/6はなとむしとダンスのワークショップ

8/6(土)、千葉県市川市で「はなとむしとダンスのワークショップ」を開催しました(主催:グローバルフュージョン)・午前中は自然体験で私、あおぞら自然共育舎の早川広美が担当、午後はダンスでイサドラ・ダンカン国際学校日本の佐藤道代が担当しました。旧行徳野鳥観察舎周辺の緑地をフィールドに、幼児~小学生親子の皆さんとネイチャーゲーム<フィールドビンゴ>をしながら歩きました。この写真は、Iくんが捕まえたアブラゼ...

7/31森あそびコミュニティ もりのこ~親子夏キャンプ(林道ロングハイク&キャンプ)

夏からなかなかお仕事レポートが更新できておらず申し訳ございません!たいへん遅ればせながら、7月31日~8月1日のもりのこのキャンプについて。私は都合により1日目しか参加できませんでしたが…。森のようちえん 葉山もりのわでは、月に1回「森あそびコミュニティ もりのこ」を開催しています。地域の小学生と、もりのわの親子がやってきます。私は、もりのわに加えて、こちらの方もお手伝いをさせてもらっています。ここでは、...

6・7月のネイチャーキッズ@北加瀬こども文化センター

またまたレポートが遅くなってしまいました~。光陰矢の如し(言い訳)。北加瀬こども文化センター(川崎市)の「ネイチャーキッズクラブ」。月に2回、15時半~16時45分の中で、子どもたちとネイチャーゲームや自然遊び、ビオトープ作り、自然観察などを楽しみます。今年度は小1~小5まで、10人くらいが参加しています。このブログでは、2か月ごとにその様子をレポートしています。遅ればせながら6・7月のネイチャーキッズの様子...

7/16 トンボとり大作戦@富岡総合公園

7/16(土)、富岡総合公園(横浜市金沢区)でのトンボとり大作戦を担当しました!今年から京浜臨海部だけではなく、横浜市南部地域でも行うことになり、この公園ではこの日が初回。多くの親子がトンボを追いかける2時間でした~。水辺ではおもにオオシオカラトンボ、原っぱではウスバキトンボが見られました。翅に番号を書いてまた放し、どこかで目撃されたら、そのトンボがどこからどこまで飛んだかわかります!翅に番号のあるト...

7/15 藍の生葉染め~シルクスカーフ~@大正地区センター

ちょっとレポートが遅くなりましたが…。7/15(金)に大正地区センター(横浜市)で「藍の生葉染め~シルクスカーフ~」を担当しました。定員を大幅に上回るお申し込みで、急きょ午前・午後の2回実施することになりました!春に種まきを職員の方と一緒にやってから約3か月。葉を摘むところからやりましょう!というのがこの講座の1つの目玉でした。実際、ご参加の皆さんは「葉を摘むところからできるとは思わなかったわ~」ととて...

ご案内

プロフィール

あおぞら自然共育舎

Author:あおぞら自然共育舎
あおぞら自然共育舎代表、自然案内人 早川広美です。
自然と人をつなぐ仕事をしています。
モットーは「体験による気づきを大切に」。

横浜市在住。
ニックネームはヒロリン。
里山保全歴10年以上、でもわからないことだらけ!

・ネイチャーゲームインストラクター
・ビオトープ管理士
・ハーバルセラピスト
・森林セルフケアサポーター

ホームページは、aozorashizen.comです。
こちらにもぜひお立ち寄りください。

フェイスブックは「あおぞら自然共育舎」で検索または上記HPよりアクセスできます。
どなたでもご覧になれます。

直接のお問い合わせは
info★aozorashizen.com
まで、お気軽にどうぞ!(★を@に変えてくださいね)

*このブログの文章及び写真を無断で使用することはご遠慮ください。

最新記事

最新トラックバック